2021.6.20 主日礼拝
ヨブ記 第38章1節、8〜11節

コリントの信徒への手紙二 第5章14〜17節

マルコによる福音書 第4章35〜41節

「恐れるな、わたしを信じなさい」

 きょうのところは「奇跡物語」です。奇跡物語にはいろいろありますが、きょうは「自然奇跡」に関するお話です。

 主イエスは、ガリラヤ湖の湖畔で弟子たちに「向こう岸へ渡ろう」とおっしゃって舟を出させます。その途中で激しい突風が吹き、舟が波をかぶってあわや転覆しそうな状況になってしまいます。そんな大変な状況なのにもかかわらず、主イエスは舟の後部で肘を枕に寝ておられます。弟子たちは大慌てで主イエスを起こして助けを求めます。

 マルコによる福音書4章38節に「イエスは艫の方で枕をして眠っておられた。弟子たちはイエスを起こして、『先生、わたしたちがおぼれてもかまわないのですか』と言った」とあります。嵐の中で弟子たちは動揺し、うろたえています。うろたえて主イエスに「先生、わたしたちがおぼれてもかまわないのですか」と言ったのです。これは「先生溺れそうです、怖い、助けてください」という叫びとは違います。彼らは主イエスに助けを求めたのではなくて、「わたしたちがおぼれてもかまわないのですか」と文句を言ったのです。弟子たちは主イエスがこの危機的な状況の中で眠っておられたお姿を見て、自分たちが苦しんでいるのに主イエスは何もしてくれない、居眠りでもしているように、我々の苦しみや恐怖に気付いてもくれない、と感じたのです。弟子たちはそのことによって動揺したのです。つまり弟子たちは、その嵐の危機の中で、主イエスが何もしてくれない、自分たちの苦しみや恐れに気付いてさえもくれない、これでは主イエスはいないのと同じではないか、主イエスを信じて旅立ったことは、全く無駄なことで、かえって無意味な苦しみを背負うだけのことだったのではないか、そのように感じて動揺し、うろたえたのです。しかし主イエスは弟子たちの舟にちゃんと乗り込んでおられます。そして神の国、神様のご支配の到来を表す御業を行なってくださるのです。マルコによる福音書4章39節には、「イエスは起き上がって、風を叱り、湖に、『黙れ。静まれ』と言われた。すると、風はやみ、すっかり凪になった」とあります。主イエスの一言で、嵐は止んだのです。主イエスは、何かの呪文を唱えて、魔法や超能力によって嵐を鎮めたのではありません。「風を叱り、湖に、『黙れ。静まれ』と言われた」のです。するとその御言葉に、風や湖さえも従ったのです。この出来事によって示されているのは、主イエスは嵐をも鎮める能力を持っていたということではありません。示されているのは主イエスの御言葉の権威です。主イエスの御言葉は、風や湖もそれに従うような権威を持っていたのです。  主イエスは弟子たちに、そして私たちに「なぜ怖がるのか。まだ信じないのか」と語りかけておられます。私たちがこの世の嵐、荒波の中で怖がり、うろたえてしまうのは、信じていないからです。しかしその信じるとは、何を信じることなのかをわたしたちは正しく捉えなければなりません。信じるというのは、自分は大丈夫なのだ、怖がらなくてもよいのだ、と必死に思い込むことではありません。あるいは、怖がってしまうのは信仰が足りないからだ、どんな嵐の中でも怖がってはならないのだと自分に言い聞かせ、常に平静を保つように努力することでもありません。「なぜ怖がるのか。まだ信じないのか」という御言葉によって主イエスは私たちに、「神の国を実現しようとしている私があなたと共にいる。私があなたを選び、召し出したことによってあなたは私に従って来る弟子となり、私と共に旅立った。そのことによって、今は隠されている神の国、神のご支配がすでににあなたを捉え、あなたを巻き込んで前進している。その神の国はいつか必ずあらわになり、完成するのだ。そのことを信じて、怖がらずに勇気をもって私に従ってきなさい」と語りかけてくださっているのです。信仰をもって生きるというのは、この主イエスの語りかけを聞き、主イエスが共にいてくださることを信じて主にお従いして歩むことです。自分自身の中に、どんな嵐にも動揺しない、何事にも動じないという確固たる何かを持つことでは全くないのです。

 風を叱り、湖をも従わせる主イエスの権威を目のあたりにし、主イエスからのこの語りかけを受けた弟子たちは、「非常に恐れた」とあります。そして「いったい、この方はどなたなのだろう。風や湖さえも従うではないか」と互いに言ったのです。

 この恐れと問いを抱きつつ主イエスと共に歩む中で、弟子たちはある時には、主イエスこそ神の子、救い主ですと告白する言葉を与えられました。しかし主イエスが捕えられ、十字架につけられる時には、彼らはまた主イエスのことが分からなくなり、従っていくことができなくなり、みんな逃げ去ってしまうのです。つまり弟子たちの、そして私たち信仰者の歩みは常に嵐に翻弄されており、私たちはその中で動揺し、うろたえ、主イエスに文句を言うようなことを繰り返していくのです。しかしそのように嵐に翻弄されている危なっかしい弟子たちの、そして私たちの舟に、主イエス・キリストが確かに乗り込んでおられます。主イエスは、私たちがどんなに動揺し、うろたえても、神の国を実現する救い主としての歩みを貫いていかれるのです。その歩みは、十字架の死と復活へと向かっていました。主イエスが私たちの全ての罪を背負って十字架にかかって死んでくださり、罪と死の力に勝利して復活してくださったことによって、神の国、神様の恵みのご支配が、つまり私たちの救いが実現したのです。「いったいこの方はどなたなのだろう」という問いへの答えは、十字架と復活においてこそ与えられたのです。その主イエスが今、私たちの舟に乗り込み、「共に向こう岸に渡ろう」と語りかけてくださっています。私たちも、代々の信仰者たちに倣って、その主の御言葉に従い、主イエスが示して下さる向こう岸に向けて旅立っていく者でありたいのです。その旅路には嵐が待ち受けているでしょうが、主イエスが乗り込んでおられるこの舟が沈んでしまうことは決してないのです。そのことを信じて希望を持って歩んでまいりましょう。

                                 閉じる